森の茶製造元、ヤマチョウです。
再びお家時間が長くなってきた今日この頃。みなさま如何お過ごしですか。
いつもなら連休があれば旅行に行ったりできるのに、今年に限っては我慢の年。遠出を控える事が多くなっています。そこで、ヤマチョウがご紹介するのはお家でできるお茶を巡るプチ旅行。銘茶を楽しむ銘茶旅です。
天下統一を果たした名将「徳川家康」。その家康は、幼少期や晩年を静岡で過ごしていました。静岡で過ごした家康は、地元の銘茶「本山茶(ほんやまちゃ)」を好んで飲んでいたようです。
その家康の生涯を辿るように、家康の愛した銘茶を巡る旅をお茶で表現したのがこの「銘茶旅」です。
日本茶の発祥の地であり、また、徳川家康が愛飲した事でも有名な本山の茶。この茶を家康の生涯に准え、奥へ奥へと旅をするように銘茶地を飲み比べていくお茶セットです。本年度の世界緑茶コンテストでは金賞を受賞いたしました。
駿府の地を終の棲家とし、本山のお茶を愛でた余生に思いを馳せ飲んでいただきたお茶です。
ヤマチョウのお茶は、そのほとんどが深蒸し茶です。しかし、今回のシリーズでは、あえて蒸し方を浅蒸しにしたんです。これによって、素晴らしい香気を楽しむことができるようになりました。
また、同一荒茶仕上げ競技会に於いて金賞を受賞したヤマチョウ茶師が、茶の特性を見極める力と、1℃単位の微妙な火加減が要求される技術「火入れ」を用いて、微妙で繊細な作業を行っています。ぜひ飲み比べを楽しんでいただきたい逸品です。
パッケージは、旅の手土産のような雰囲気を演出できるようあえて小さ目な外観とし、懐にしまい旅をするような装丁を演出しています。中の茶袋は、静岡を代表する富士山・松がデザインされていて、家康公が駿府城から眺めていたであろう風景をイメージしています。ご家庭で楽しむのにも、プレゼントとしてもおすすめです。
お家の中で、「茶の産地に赴き銘茶を飲み歩く旅」をしたつもりになる銘茶旅です。どうぞ、静岡の茶の産地に思いを馳せて、銘茶をじっくりとお愉しみくださいませ。
お家の中で、「茶の産地に赴き銘茶を飲み歩く旅」をしたつもりになる銘茶旅です。どうぞ、静岡の茶の産地に思いを馳せて、銘茶をじっくりとお愉しみくださいませ。
■お家で愉しむ「銘茶旅」はこちら↓↓
■ヤマチョウオンラインショップはこちら↓↓