森の茶製造元、ヤマチョウです。
本日、森の茶の新茶がスタートしました。
ちなみに、2019年は4月22日。2020年のスタートは4月21日。そして今年、2021年は4月16日です。めちゃくちゃ早い新茶のスタートとなりました。
もちろん、ヤマチョウの新茶も本日から発送がはじまりましたよ。
「新茶」とは、その年の一番最初に摘み採られたお茶の事をいいます。
「新茶」のほかに「一番茶(いちばんちゃ)」という言葉も耳にしたことがあるかもしれませんが、「新茶」と「一番茶」は同じ意味です。
新茶を摘み採ったあと、しばらくするとまた新しい芽が芽吹いてきます。これを「二番茶」といいます。「一番茶」という言葉は、この「二番茶」、その後にまた摘み採る「三番茶」などと比較する際に使われるています。
新茶の摘み採りは、温暖な気候な鹿児島からはじまりだんだん北上していきます。桜の開花と同じような感じです。
一年に一度だけの旬の味。
それが新茶なんです。
ただ、新茶だけが特別扱いされるのはただ「初物」というだけではないのです。
新茶の特長は、みずみずしく若い香りと味わいです。これはお茶に含まれる成分が関係しています。例えば渋みはカフェインやカテキン、甘みはテアニン。これらの成分量がお茶の味に大きく関わっています。
新茶の成分を計測すると、二番茶、三番茶などと比べ、渋み成分であるカフェインやカテキンは少なく、逆に甘み成分であるテアニンが多く含まれていることが分かります。
そのため新茶は、渋みが少なく甘みが強い、すがすがしい味に仕上がるんです。
新茶は若く柔らかい芽から摘み採りがはじまります。芽吹きたての新芽はとても味も良いため、いわゆる高級茶として扱われます。
ヤマチョウの新茶も、高級な部類のお茶からだんだんと新茶に切り替わっていくんです。
そして、本日、森の茶の初取引の日に早々に新茶が出来上がったのが「ヤマチョウの森の粋(もりのすい)」です。
ヤマチョウの森の粋は、新茶ならではの爽快で新鮮な香りが魅力の高級煎茶です。とろりとしたまろやかな味わいは他の追随を許さないほどの出来栄えです。
本日新茶で出来上がったヤマチョウのお茶は以下になります。
一番最初の写真に写っていたのが缶入りで、すぐ上のヤマチョウスタッフが持っているのが100g入りと50g入りのチャック付きのものになります。
ヤマチョウのお茶はチャック付き袋で販売しているので、簡単に密封できて便利ですよ。
そして、今年の一番のおすすめは向かって右の緑の袋。これが今年の新茶に向けて新しく作った50g用のチャック付き袋です。
初めてヤマチョウの新茶を飲む方やちょっとプレゼントをしたい方向けに、いい雰囲気のデザインにしてみました。
お部屋に置いておいてもカッコいいこと間違いなしなので、100gと50gで悩んだらこちらの50gを2枚ご購入されることをおすすめします!
本日新茶が出来上がった「森の粋」ですが、じっくりと時間をかけて、新茶の風味を味わいたいときにおすすめのお茶となっています。もともと甘みのある爽やかな味ですが、お湯の温度が低いと、よりその甘みを楽しむことができます。
ちなみに湯冷ましとは、一度沸騰させたお湯の温度を下げることです。
ポットのお湯を使っている方は一度沸騰されているので大丈夫なんですが、沸騰をさせることで水を殺菌し、水道水に含まれる塩素を抜くことができます。
より美味しく飲むために、必ず沸騰をしたお湯を使ってくださいね。
では、そんなポットのお湯の湯冷ましのおすすめテクニックをご紹介します。
まずポットのお湯を湯呑みに注ぎます。これでお湯の温度が10℃ほどさがります。このお湯をまた違う湯呑みに注げば、また10℃下げることができます。
ヤマチョウの森の粋は、高めの温度でも美味しくお飲みいただけますが、やはり、湯冷ましをした方がもっと美味しくなるのも事実です。
ポットのお湯が98℃に設定してあった場合、湯呑みに注いで88℃、そのお湯を急須に注いで78℃。このくらいに湯冷ましをしてみると、より甘さを味わうことができます。
もちろん理科の実験ではないので、だいたいこのくらい、という目安としてお考えくださいね。
先ほどのでも十分美味しいんですが、もう一回湯呑みに注いで、さらに10℃くらい下げてみても、また違った味わいがお楽しみいただけますよ。
ここでひとつお願いがあります。
二煎目を飲むときはあまり湯冷ましをしすぎると味も風味もよく分からなくなります。熱めのお湯でサッと淹れてると、旨みと渋みがいい感じのバランスになりスッキリ爽やかな味わいになりますよ。
さあ、本日から始まった森の茶の新茶です。ヤマチョウのお茶も毎日のように新茶が出来上がってきます。ご予約をいただいているお客様には出来上がり次第弊社よりお届けしています。ご希望の新茶の出来上がりまで今しばらくお待ちくださいませ。
それでは、本日よりヤマチョウの新茶スタートです。どうぞ、旬の味をお愉しみくださいませ。
■お茶の通販はこちら。深蒸し茶が得意なヤマチョウオンラインショップ↓↓↓
■ヤマチョウの新茶予約はこちらからどうぞ↓↓↓
https://yamachou.net/products/list67.html
https://yamachou.net/products/list67.html
■本日新茶が出来上がりました。森の粋はこちら↓↓↓
https://yamachou.net/products/list.php?mode=search&name=%E7%B2%8B&search.x=0&search.y=0
https://yamachou.net/products/list.php?mode=search&name=%E7%B2%8B&search.x=0&search.y=0
■静岡県内の一流銘茶を取りそろえた「茶匠の逸品」はこちら↓↓↓
https://chasho.yamachou.net/
https://chasho.yamachou.net/