森の茶製造元ヤマチョウです。
先日中途半端に終わってしまった免疫力アップを助ける水出し茶の話。覚えていらっしゃいますか。
はて?何の事?という方はこちら↓↓のブログをご覧くださいね。
はて?何の事?という方はこちら↓↓のブログをご覧くださいね。
★ヤマチョウブログ★「ある淹れ方」で免疫力がアップする
http://yamacho.seesaa.net/article/475976496.html
http://yamacho.seesaa.net/article/475976496.html
今日はそんな水出し茶が簡単に作れて、なおかつオシャレなフィルターインボトルのお話です。
「フィルターインボトル」とはその名の通り「フィルター」が「ボトル」に「イン」しています。仕組みは急須とまったく同じです。茶葉を本体に入れます。注ぎ口を兼ねたフタ部分に茶こしがついているのでその茶こしで茶葉を濾しながら淹れるのです。
つづいてフィルターインボトルを使った水出し茶の作り方です。
まず夜にティーバッグをひとつ、またはふたつ入れ水を注ぎます。あとは冷蔵庫に入れて寝るだけです。
朝起きれば冷たくて美味しい水出し茶の出来上がりです。飲む前にちょっと振ると、いい感じに味が混ざりますよ。
ちなみにフィルターインボトルはハリオ製のものです。ですので品質についてはご心配なくお使いいただけます。本体はハリオ製なのですが、フタ部分のカラーはそれぞれがオリジナルカラーを作っているのでお店によって初めて見る色があったり、それも人気の秘訣だったりします。
では、早速ヤマチョウにある4種類のフィルターインボトルをご説明していきます。
★ファミリーサイズ
まずは定番品。何本あっても困らない「ファミリーサイズ」です。
容量は750ml。冷蔵庫のドアポケットにジャフトフィットのサイズです。4〜5人家族で一日で飲み切れる感じの量のお茶を作ることができます。
まずは定番品。何本あっても困らない「ファミリーサイズ」です。
容量は750ml。冷蔵庫のドアポケットにジャフトフィットのサイズです。4〜5人家族で一日で飲み切れる感じの量のお茶を作ることができます。
このファミリーサイズが一番最初に登場したタイプになります。
使い勝手の良さはもちろんですが、カラーが豊富なのも魅力のひとつです。この夏も新色の「ハワイアングリーン」と「ハワイアンオレンジ」が登場し、早くも人気カラーとなっています。
ちなみに、汚れが目立ちにくく尚且つオシャレという事でネイビーも意外とたくさんのご注文をいただいていますよ。
使い勝手の良さはもちろんですが、カラーが豊富なのも魅力のひとつです。この夏も新色の「ハワイアングリーン」と「ハワイアンオレンジ」が登場し、早くも人気カラーとなっています。
ちなみに、汚れが目立ちにくく尚且つオシャレという事でネイビーも意外とたくさんのご注文をいただいていますよ。
ファミリーサイズはこちら↓↓
https://yamachou.net/products/detail121.html
https://yamachou.net/products/detail121.html
★パーソナルサイズ
このファミリーサイズを小さくしたのが「パーソナルサイズ」です。
先ほどのファミリーが家族用ならこちらのパーソナルは一人用です。
容量は300ml。一人暮らしの方にはぴったりの量です。大は小を兼ねるとは言いますが、ご家庭で作った水出し茶は、もちろん保存料など一切入っていません。あまり多く作りすぎて余ってしまっても不衛生なので、一日で飲み切れるくらいの量を作れるボトルがおすすめです。
このファミリーサイズを小さくしたのが「パーソナルサイズ」です。
先ほどのファミリーが家族用ならこちらのパーソナルは一人用です。
容量は300ml。一人暮らしの方にはぴったりの量です。大は小を兼ねるとは言いますが、ご家庭で作った水出し茶は、もちろん保存料など一切入っていません。あまり多く作りすぎて余ってしまっても不衛生なので、一日で飲み切れるくらいの量を作れるボトルがおすすめです。
パーソナルサイズはこちら↓↓
https://yamachou.net/products/detail123.html
https://yamachou.net/products/detail123.html
容量は1200ml。シリーズの中で最大容量を誇ります。そして一番の特徴は、フタがねじ込み式なので横置きができるという事なんです。
確かにファミリーサイズに比べてズトンとしたシルエット。オシャレさはあまりありません。しかし、皆様、冷静に考えてください。
冷蔵庫のドアポケットって余裕ありますか?
ちなみに我が家は空いていません。牛乳、パックジュース、ポン酢、さけるチーズなどなど。もうドアポケットは限界なんです。ビンとビンの隙間にさらにケチャップを押し込むような、そんなドアポケットになっているんです。
おまけに暑い時期になると、朝晩の食事時はもちろん、汗だくで帰ってきた時にも水出し茶をゴクゴク。どれだけ作っても足りません。そんなわけで大家族や冷蔵庫がアップアップしている家庭には、こちらがおすすめですよ。
カークボトルはこちら↓↓
https://yamachou.net/products/detail371.html
https://yamachou.net/products/detail371.html
★ポータブル
容量400ml。パーソナルと似たように思えますが、違うんです。
その名の通り、ポータブル=携帯用に作られているんです。カークボトル同様にこちらもフタがねじ込み式になっています。そのため、カバンの中に入れておいてもこぼれる事はありません。まるで水筒のように使えるんです。お仕事に持っていったり、アウトドアなどにも便利ですよ。
容量400ml。パーソナルと似たように思えますが、違うんです。
その名の通り、ポータブル=携帯用に作られているんです。カークボトル同様にこちらもフタがねじ込み式になっています。そのため、カバンの中に入れておいてもこぼれる事はありません。まるで水筒のように使えるんです。お仕事に持っていったり、アウトドアなどにも便利ですよ。
ポータブルはこちら↓↓
https://yamachou.net/products/detail411.html
https://yamachou.net/products/detail411.html
4種類のフィルターインボトルです。ライフスタイルに合わせて使い分けてくださいね。
ちなみにもうお気づきだとは思いますが、私はカークボトル推しです。
実はヤマチョウにはフィルターインボトルで美味しくお飲みいただけるように専用に作ったお茶もあるんです。その説明もしようと思ったのですが本体の説明だけで長くなってしまったのでまた次回にしておきます。
ではでは。楽しい水出し茶ライフを過ごしてくださいね!
ヤマチョウのフィルターインボトルはこちら↓↓
https://yamachou.net/products/list12.html
https://yamachou.net/products/list12.html
お茶の通販はこちら。深蒸し茶が得意なヤマチョウのオンラインショップ↓↓↓